2019年 立命館大学校友会は設立100周年を迎えます。

Alumni

存地下で食べていた唐揚げ冷麺。これを食べずに存地下は語れません!ていうくらい美味しかったです。

日本最大の禅寺である妙心寺。この寺の南北を貫く石畳の参道を数多くの立命館大学生が通学路として利用してきました。ちょうど塔頭の春光院や金牛院を左手に見ながら大学に向かう時、前方には実に形のいい衣笠山を見ることが出来ます。今もこの風景は変わっていませんよ!是非お越しください!

入学当時親しい友人もいないとき、掲示板に休講通知を見たとき、その都度竜安寺に赴き、石庭を眺め、庭園を散歩したりしたものです。当時は今と違って拝観料は確か無料だったと記憶しています。
なんとなく石庭を眺めながら、故郷のことなど思いだし、望郷の念に駆られたものでした。

東門と西大路通りの間にある食堂です。ボリューム満点でメニューも豊富なので、学生にとっては強い味方です。特にジャンボチキンカツ定食は安くてボリューム大なので常におなかパンパンになってました。。。

衣笠キャンパス南門からすぐの定食やさん。名物はなんといってもジャンボサイズのオムライス。このサイズを超えるオムライスに、いまだお目にかかったことがない。

東門を出てすぐ南側にある喫茶店です。ロッジのような小屋風で居心地良く、漫画もたくさん揃ってるのでつい長居してしまいそうな空間です。ゼミの(篠田)先生もお気に入りの場所でした。塩焼きそばが絶品で有名です!

↑