2019年 立命館大学校友会は設立100周年を迎えます。

Alumni

東門の真ん前にあったゲ-ムセンタ-。同期生のT君がいつも麻雀ゲ-ムをやっていました。ある日T君がゲ-ム機に座ったまま眠りこけてました。起こすのも可哀想と思い、そのままにして帰りました。次の日「何で起こしてくれへんねん!」と怒ってました。閉店まで眠っていたそうです(笑)

東門前の通りにあった銭湯。下宿生に重宝されていました。2回生の時に惜しまれつつ閉店。
文学科の知り合いのあの娘も嘆いていたなあ。

白梅町にあったレンタルビデオ屋。新作が一泊250円と当時の相場としては安く、通学帰りによく利用しました。
「蜘蛛女のキス」「レインマン」「ストリートオブファイヤ-」など当時見た映画は、今でもお気に入りです。
ダイアンレインが当時人気あったことが懐かしく思い出されます。

書店に対する私も一言という要望の中に、「魁男塾」という漫画に出てくる架空の書店の民明書房の「世界の怪拳奇拳」を取り寄せて欲しいという要望があり本気なのか冗談なのかは、分かりませんでしたが大笑いしました。回答も真面目に「調べましたがそのような出版社はありませんでした。」との回答。

北野天満宮の裏手にあった漫画喫茶。特筆すべきは、こたつが常備されていたこと。
今のネットカフェと違いぬくもりの感じられる空間でした。
お客さんの大半は立命の学生で、知りあいに出くわすことも、しばしばありました。

串揚げがおいしい居酒屋さん。きっと、衣笠キャンパスで学んだ人なら知らない人はいないはず…。はじめて、チューハイを飲んだのもこのお店だったっけ。

↑